2021年1月号
<特集>塗装工業における環境・安全対応技術と展望
・資源循環型社会に向けた住まいと塗装
建築研究開発コンソーシアム 壁谷 英雄
・溶剤塗装火災リスクアセスメントの勧め(やってみてわかった,その効用)
潟Aースクリーンテクノ 田村 吉宣
・CO2と燃費が50%削減する環境型「高圧熱風乾燥炉」
泣Vーティータカハタ 高畑 和幸
・光触媒塗料・塗装における環境対応技術
ビック情報梶@山松 節男
・鋼橋塗り替え工事における労働衛生対策
(作業環境管理および作業管理(呼吸用保護具の使用))
興研梶@上福元清隆
<CEMA新春座談会●工業塗装は変革の時代へ…今後の展望を語る>
●出席者/青柳 賢治(オーウエル梶j
合田 雅志(竃セ治機械製作所)
佐々木栄治(タクボエンジニアリング梶@日本塗装機械工業会 顧問)
白松憲一郎(旭サナック梶j
武田 克己(アネスト岩田梶j
●司 会/平野 克己(日本塗装機械工業会 専務理事)
<技術レポート>
メタリック塗色の色差管理における新たなスタンダード〜エックスライトMA-5QC
潟Nリイノ創研 若井 宏平
<連載>
・塗料入門・塗料設計の基礎講座(12)
第6章(1) 添加剤
小林分散技研 小林 敏勝
・俳句のサロン●〜今月の名句五選〜(41)
詠み人:一片者十句
・わかりやすい色差のはなし(17)
表色方法の振り返りと光輝材を含む塗膜でのマルチアングル測色と積分球測色の違い
潟Nリイノ創研 若井 宏平
<工場ルポ>(第405回)
3D形状認識粉体自動塗装システムによる農業機械の塗装
ヤンマー農機製造梶@高知工場
<トピックス>
高機能素材Week 2020[東京展]に塗料・塗装関連メーカーが出展
編集部
ASTEC2021開催レポート
開TBコミュニケーションデザイン
■表紙のことば/色彩が奏でる風景の世界・空間(第1回)
写真・文/谷角 靖
<アサヒレポート>
2021年頭所感 足元を固めて逆境を克服する
旭サナック
<ニュース>
・「第29回 塗料産業フォーラム」を開催/(一社)日本塗料工業会
・自動車補修認定トレーニング第1号に認定/BASFジャパン
・粉体塗料用の新しい艶消し剤を発表/エボニック インダストリーズ
・スガウェザリングWebセミナー開催案内/(公財)スガウェザリング技術振興財団
・「第24回木材活用コンクール」作品募集中/日本木材青壮年団体連合会
■令和2年9月塗料生産・出荷・数量および平均単価表/塗料生産・出荷・金額実績表
|