2005年1月号
<特集>新年予測展望―塗料・塗装の近未来図はどうなるか
●2000年代における塗料需要の動向 (社)日本塗料工業会調査部 平野 公則
●塗装産業の今後のあり方−モノづくりと塗料 旭サナック(株) 戸田 紀三夫
●金属表面処理の近未来を展望する カネコ技術士事務所 金子 秀昭
●トータルシステムとしての塗装設備設計の新展開 (株)エスジー 奥山 岑長
●塗装と環境設備の融合を考える スギハラ工業(株) 杉原 一豊
<CEMA・新春座談会>
一歩前進 新しいブレーンの課題は何か
出席者(五十音順)
小林茂(ノードソン(株)代表取締役)、里見多一(日本パーカーライジング(株)専務取締役)、菅原一雄(アネスト岩田(株)塗装機事業部・市場開発担当部長)、平野克己(日本ペイント(株)販売本部・担当部長)
<技術レポート>
粉体化を促進する微粒子タイプ粉体塗料と粉体塗装機
ランズバーグ・インダストリー(株) 林 博
<連載読物>
ランチタイム・エッセイ(第24回)−出会いと別れ(10) 工学博士 永田 工
<連載>
環境・安全に関する英字略号小事典(最終回)組織・機関 橋本 定明
アルミニウムの表面処理と塗装性能(第4回)−アルミ建材用表面処理の変遷と現状
ECO−KS技術士事務所 鈴木 清隆
塗料が語りかける(第5回) 桜庭技術士事務所 桜庭寿彦
新コーティング材料の物性と評価法(36回) (株)エー・アンド・ディ 田中 丈之
<工場ルポ>
ユニットバスの床面塗装 (株)INAX
<ニュース>
・VOC規制対応の技術講演会開催 CEMA
・プラスチック製スプレーガン発売 扶桑精機
・高性能粘度計発売 日本S.Tジョンソン商会
・2004年製―販―装交流会を開催 パウダー協会
・塗装ブース・微生物製剤販売参入 第一産業
・電子制御式2液計量混合装置を販売 グラコ
・アルケマ社がカイナーなどフッ素樹脂を扱う
・銀塗料並みの薄膜塗料を発売 ESDEMI
<製品紹介>
炉内・自動温度測定機 「イージートラック」 オーウェル(株)
自動集じん作業台 「ドライクリーニングテーブル」 益田クリーンテック(株)
<表紙のことば>
発明協奏曲・乗り物III 蝙蝠型グライダー イラスト・文/ 岡 直
<アサヒ・レポート>
防爆塗装ロボット&コントローラー 「アポロボットAFシリーズ」 旭サナック(株)
■平成16年11月塗料生産・出荷・在庫数量および平均単価表 塗料生産・出荷・出荷金額実績表
|