2022年5月別冊号

<社会インフラ補修・改修のための技術動向と将来展望>
<総 論>
●鋼構造物の腐食と防食
(一財)首都高速道路技術センター 木千太郎
<第1章 既存塗膜診断・評価・除去技術編>
●送電鉄塔防錆塗装の劣化評価と加速劣化試験による塗装の寿命評価
東京電力ホールディングス梶@龍岡 照久
●AI・係留式ドローンによる新たな建物点検・調査支援技術
(国研)建築研究所 宮内 博之
●DNT塗膜診断システムの導入効果事例
大日本塗料梶@藪見 尚輝
●塗装・錆の新しいレーザー剥離技術
光産業創成大学院大学/潟gヨコー 浜松研究所
藤田 和久/近藤 祐介
潟gヨコー 浜松研究所
森川 凌雅/霍 鵬/三木 啓央
●鋼橋塗装における素地調整(ブラスト工法)について
橋梁塗装梶@原田 文博
<第2章 メンテナンス塗装技術・施工・管理編>
●高速道路鋼橋の塗り替え塗装における課題と今後の展望
轄qャ道路総合技術研究所(NEXCO総研) 服部 雅史
●首都高速道路における鋼橋の塗装塗り替えに関する取組
首都高速道路梶@山本 一貴/石原 陽介
●海洋コンクリート構造物に長期間適用された有機系被覆の遮塩性
(国研)海上・港湾・航空技術研究所 山路 徹
●鉄道用橋梁における塗り替え塗装の重要性
編集部(取材協力:建設塗装工業梶j
●屋外工事・塗装現場における電子黒板の活用ポイント
編集部(取材協力:潟泣Nレ/東海塗装梶j
※本号の特集(社会インフラ補修・改修のための技術動向と将来展望)は,続いて発刊されます6月号に「続・社会インフラ補修・改修のための技術動向と将来展望」としまして,「第3章 材料・システム・工法編」で,防錆・防食に関わる材料・システム・工法についてを,「第4章 塗装機器編」で,エアレス塗装機についての最新情報をお届けします。
|